各種の手続きは3ステップで無理なく対応できます。

いろいろ手続きをしてるうちに、
事務処理の手順ポイントを見つけたのでメモです

入院からの高額医療費の手続きとか、
介護支援サービスを受けたときとか、
実家が雨漏りして立ち退いたときとか、
実家の査定から売却までのときも、
サービス付高齢者住宅への入居も、
今回のとーちゃん逝去関連の手続きも、

振り返るとすべて、

3ステップで手続きしてきました。

 

以下、抽象的に書きますが
なんにでも応用できると思います

 

  1. 下調べして鳥瞰図をつくる
  2. 実際にやってみる
  3. できたら提出する

 

順番に書きます。

 

1.下調べして鳥瞰図をつくる

WEBで下調べします。概要や要点をメモします

たとえば、何の地図も持たずに窓口突撃しても、
自分の頭の中が通電してないので、さっぱりわかりません。

不安ばかり出てきます
(説明上手で親身な対応をしてくれる方に巡り会えれば嬉しいですよね)。

これら各種の手続きには、だいたい「必要書類」があります。

この書類について、詳細な説明を聞くだけで頭の中が混乱します。
例えば確定申告。申告書に記載ある、書き方説明で混乱します。

なので、まずは、WEBで下調べから。
いろんな記事を斜め読みして、
鳥瞰図なるものを自分で作り上げましょう!

最近のWEB検索では、専門分野の方が
丁寧な記事を書いてくれてます。

 

2.実際にやってみる

8割やってみてアドバイスもらいにいく
自力でできる範囲を具体的にやってみます
わからないところ、確認してもらいたいところが出てきますので
そこのアドバイスをもらいます。足らないこと教えてもらえます。
あとは、教わったとおり行動します。

 

3.できたら提出する

ここまできたら、完成したものを納品する(提出する)のみです。

問題なく、一発で受け取ってくれます。

 

まとめ

各種の手続きは3ステップで無理なく対応できます。

・下調べ
・やってみる
・提出する

時間と手間がかかるように思いますが、
いろいろやってきて、このパターンでした。

なんだかんだと、もっとも早かったので
いつもこの方法です。

タイトルとURLをコピーしました